新着情報とお知らせ
従業員の社会貢献活動についてのご紹介
2025-02-10
金沢森林組合SDGs委員会では、日頃地域に対してどんな社会貢献活動をおこなっているかについて職員にアンケートを実施しました。
アンケート結果から、森林事業部工事課の松村誠さんの支援活動をご紹介いたします。
一杯の珈琲に込めた想い 能登半島地震の支援活動
令和5年に始めた自家焙煎珈琲の活動。これまでイベントや出張販売などで多くの方に珈琲を届けてきました。新年を迎えた令和6年1月1日、能登半島地震が発生しました。
地震直後、「とにかく行かなくちゃ」という思いが湧き上がり行動を開始しました。珈琲を通じて何か支援ができないかと考え、七尾市や輪島市の市役所と調整を始めましたが、震災間もない状況で話が進まず、模索する日々が続きました。その間にも、全国からコーヒー支援の輪が広がり、他にも水やお菓子、提供用のテーブルなどが次々と送られてきました。
2月中頃に避難所の振り分けがやっと決まり、それから7月までに19回、「温かい珈琲はいかがですか」と直接手渡しし、約3000杯の珈琲を提供しました。被災者だけでなく、全国から集まった支援者の方々にも珈琲を楽しんでいただけました。
震災から一年が経ち、今もなお多くの方々が能登で支援活動を続けています。能登の復興はまだ時間がかかると思いますが、これからも自分にできる範囲で支援を続けていきたいと思っています。
森林事業部工事課 松村誠